2005年06月10日

ベランダの写真

beranda.jpg
先日に書いた鉄製ベランダの床板を取り外した写真です。
見づらいかもしれませんが、下の屋根に腐ってしまった
床板を留める、木が落ちてしまっています。

しかし床板を外す事で、床板で隠れて塗れない所を
施工する事が出来ます。

取り外せる、箇所は可能な限り取り外す様にしています。
posted by 店主 のり at 22:08| ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 塗装 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
床板を外さずに、屋根に腹ばいになって、
手の届く所までしか塗らない。
そんな業者も居るようですよ。
まぁ、、
お値段にもよったものですがねぇ、、、。
Posted by すこっと at 2005年06月11日 00:57
こんばんは、すこっとさん。
そうですね、床板を外す業者は少ないのかも知れませんね。

螺子等が錆びて外せない時も有りますが、
そういう場合は御施主様と相談して、
腹這いで塗る事も有ります。

外せる物は外した方が仕上がりが綺麗ですので、出来ます限り外して塗装したいです。
Posted by のり at 2005年06月11日 01:27
はじめまして。屋根裏部屋の住人みうちょこと申します。塗装やさんのブログだったのでちょっと遊びに来ました。私の実家も塗装やさんなので。。。父と弟がやっています。弟よりも私の方が男っぽく?絵を描くことや美術が好きだったので(おいおいそれは関係ないだろ〜と思いますが。)「あなたが男だったらあとを継いでもらうのに」なんて昔母に言われました。そのせいか自宅の壁塗りなどは自分で養生してやっています。でも塗装やさんの仕事の内容まではしらなくて、へ〜こんなことするんだと拝見させていただきました。記念にクリックしておきます〜又遊びにきます。これから暑くなるので炎天下のお仕事頑張ってください。
Posted by 屋根裏部屋の住人・みうちょこ。 at 2005年06月14日 09:20
こんばんは。はじめまして、みうちょこ様。
店主のりと申します。
親子で塗装やさん、うちもそうでした。
祖父も塗装職人でしたので、3代目になります。

これからは、体力勝負の季節です。
塗装職人は見た目よりもハードな仕事です、休憩と水分補給に気を付け乗り切りましょう。

これからも、宜しくお願い致します。

Posted by のり at 2005年06月14日 23:48
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。